花風 咲彩の四季折々

〜季節と共に〜

✺重陽の節句✺別名/菊の節句✺健康と長寿を祝います

 

f:id:hinoatarusakamiti:20180908223424j:plain

 

 

📅 九月九日 📅

重陽/ちょうよう』 

  ≪別名・菊の節句

陰陽思想では、奇数は陽の数であり、陽数の極である【9】が重なることから【重陽】と呼ばれています。

邪気を祓い長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を酌み交わして祝ってたりしていました。 

 ※ ウィキペディア重陽」より

 

霊験あらたかな力が有ると思われていた菊の花と、同じく縁起の良い「九」という数字を組み合わせて執り行われていた行事なんですね。

 

一部では、九が「苦」に繋がると忌み嫌われる事も有りますが、九(9)には意味深い言葉も幾つかあります。

 

九死に一生を得る」

「面壁九年」

など色々あるのですが、貴方は幾つ知っているかな?

 

 

そういえば神前結婚式の「三々九度」も九の数字に合わせていますね。

三つの盃で三回づつ口をつけ、同じ動作で合計九回行います。

三つの盃には「過去」「現在」「未来」という意味が有るそうです。数に込められた意味も色々ですね。

 

 

最後にご紹介している動画にも繋がりますが、三・六・九の数字には何か摩訶不思議が有りそうです。

とても分かりやすく興味深く解説されています。お楽しみに^^ ♪

 

f:id:hinoatarusakamiti:20180908231624j:plain

🍷白磁と金属で作られた盃🍷珍しいでしょう?

親の持ち物でしたが譲り受けました。お正月くらいしか出番が無いので今日のお披露目を喜んでいるようです🍷✨

 

 

五節句

1.一月七日【人日 / じんし】

 別名「七草の節句

 

2.三月三日【上巳 /じょうし】

別名「桃の節句

 

3. 五月五日 端午の節句/たんごのせっく】

別名「こどもの日」

 

4.七月七日 【七夕/たなばた】

 

5.九月九日【重陽/ちょうよう】

別名「菊の節句

 

 

 f:id:hinoatarusakamiti:20180908231928j:plain

 

 

他の節句に比べれば、現代では余り執り行われてない行事では有りますが、自然災害の多い昨今、邪気を払うと共に、秋という新しい季節に向けて心を整える意味でも良い機会かもしれません。

 

 

陰陽道にも関係してきますが、今日の数字【9】は宇宙を表すと唱えた二コラ・テスラの法則。

その興味深い動画が有りましたのでご紹介しますね。数学や科学は苦手だと云う方でも、数字や宇宙の不思議さ・面白さを十分に楽しめると思いますよ♪

 

 

宇宙の法則3・6・9

  You Tubeさんから~

 

 

数字って何て不思議で面白いんでしょう❣

改めて私達の身の回りにある色々な数字を見直したくなりますね。

 

本日もご訪問ありがとうございました💝

今日も明日も明後日も、健康で明るく楽しく穏やかに過ごせます様に❧

✺✺✺✺✺✺✺✺